いろんな祭り

++ 江東区民祭り・2001 ++

10月21日・22日に江東区の木場公園で区民祭りが開かれた。


21日は快晴、22日は曇り空で、まずまずの祭り日より。
たくさんの人が訪れていた。


目当てはフリーマーケット。
2日とも違う人達が売りに出すので、
両日とも出かけて物色した。

今年の目標はこうすけさんのスキーウェアと
卒園・入学に着られる礼服。


無事にGetできた。


今年は、FC東京のブースもあったが、
ちょうど休憩時間だった事もあり、
閑散(^^;;としていた。


木場の地場産業である木材を運ぶ技術を
駆使した、角乗りが披露されていた。

水の上でのバランスは、とても難しそう。

引越てから木場公園はチャリで
10分もかからない距離になった。

来年も楽しみにしていよう。


++ 江東区民祭り・2000 ++

10月28日・29日に江東区の木場公園で区民祭りが開かれた。
催し物や屋台・フリマ・古書市・江東区の地場産業展など盛りだくさん。

こうすけさんの友達が通っている幼稚園の園児たちがパレードに
参加するというので、その応援もかねて、家族で行く事にした。
我が家からはチャリで15分くらいの所にある。

私はフリマが目的のひとつだったので、家族をほったからかしにして
あっちこっち見て歩いた。昨年は遊戯王のカードを出しているお店が
たくさん見られたのに、今年は少なかったかな。また、子供服も「コレ!」
というお店が少なかったなぁ。

Dairyでも紹介した手動のシュレッダーが500円の札がついて置いてあった
ので「300円??」と言ったらオッケーだったのでGET!!
シュレッダー
実は、私。。。小心者のええかっこしーだから値切るというのがとても苦手。
しかし、あっさりオーケーと言われたので、なんだか嬉しかった。。。

人力車に乗せてくれるコーナーがあった。数年前は人力車を引く人が
少なかったし、熟年の人たちだったのが、今年は若い人が多かった。
人力車

古書コーナーでは、おじいちゃんが紙芝居を読んでくれていた。
絵がとてもレトロで、昔、近所の公園などに来ていた
紙芝居屋さんの口調なので、とてもなつかしい。

人力車
今年の区民祭りは雨予報だったので、人手はいまひとつ
だったのかもしれない。しかし、このような祭りはとても楽しい。